3DデジタルCTレントゲン
「第一に、患者様の状況をよく知ること!」
当院では、大学・総合病院クラスでしか撮影出来なかったCT撮影が可能です!
CTといえば、大学病院や総合病院にある大きな装置を連想されると思います。
従来のレントゲンでは見えない所まで見ることが出来る!
歯科用CTとは、コンピュータを駆使したデータ処理と画像の再構成で、断層写真を得ることができる装置です。
超高感度だから被曝量が軽減!子供さんにも優しいレントゲン!
デジタルレントゲンに使われているX線センサーは、デジタルならではの高感度!
照射時間が短縮され、より低線量でのレントゲン画像取得が可能となります。
当院のデジタルレントゲンは、従来のフィルムを使用したレントゲン撮影に比べ、
人体に受ける放射線の量を、約1/4~1/10に抑える事が可能です。
照射時間がかなり短く、安心安全です。
CTによる正確な情報を元に、的確な治療計画を立てることが可能となります。
マイクロスコープ・拡大鏡
マイクロスコープを使用すると、肉眼で見える部分を拡大して確認できるだけではなく、
肉眼では見えない部分まで確認できます。
そのため、どんな小さな虫歯のリスクも見逃すことがなく、早期発見・早期治療が可能です。
更には治療したのに、歯がうずく、違和感があるなど、それらもマイクロスコープで見ると、
肉眼では見えない、微細なひびなどを発見することができ、小さな原因も見逃しません。
また、通常の診療時も拡大鏡を使用するなど、精細な治療を提供出来るよう努めております。
口腔内カメラ
当院では、口腔内を撮影するにあたり、専用のカメラを用意しております。
こちらで撮影することにより、精細な画像データを得られ、それを元により詳しい説明、経過をお伝えすることが出来ます。
レーザー治療器
当院では、痛みや不快感の少ないレーザー治療器を使用しております。
主な効果は以下の通りです。
殺菌効果
瞬間的な高温が細菌なども一瞬で蒸発させるため、
虫歯や歯周病菌などの細菌が原因でおこる病気に効果が期待できます。
止血効果
レーザーが組織を瞬時に蒸発させるため、歯肉を切っても出血が起こりにくく、
止血と殺菌効果が同時に得られます。
さらに術後の痛みが出にくいなどの特徴があります。
麻酔効果
レーザーを照射すると、麻酔をしなくても治療できる範囲が増えることがあります。
但し、一般的な注射麻酔ほどの強い麻酔効果ではありません。
治癒促進、除痛効果
傷や口内炎などの痛みを和らげることが出来ます。
高周波治療器
高周波治療とは高周波電磁(電流)を使用し、生体との接触点において発熱する原理を医学的に応用した治療法を言い、代表的なものに電気メスがあります。
歯根治療
抜髄では電気抜髄とも呼ばれ、高周波を用い根管内歯髄を熱で焼灼固定して、熱による殺菌を同時に行う。
感染根管治療では根管内に通電性液体を入れ、通電し根管内温度を上昇させ、根管内を殺菌。
歯周治療
歯周ポケット内に通電して炎症を起こした部分の殺菌効果が期待でき、継続的な治療によって再付着や骨の再生が外科手術なしで認められる症例もあり、最も生体に優しい治療方法であると言えます。
知覚過敏処置
冷たい水にしみたり、治療した後の詰め物がしみたりする知覚過敏を抑制します。
メラニン色素除去
メラニン色素の除去が可能です。
う窩の殺菌
う窩に通電することにより再石灰化を促進させる効果があり、予防処置に有効です。
電気メス
通常の電気メスに比べて止血効果が高く、治癒が早いのが特徴です。